きたく子ども劇場
『きたく子ども劇場』のWebサイトが移転しました。 最新の情報はこちらをチェックしてください。 http://kitakukodomogekijou.wixsite.com/main
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子ども集団部 主催
北区教育委員会 後援
武田信子先生のお話
「子どもの育ち ー育てたいように育たないー」
とまどう思春期・ねっこの幼児期
9月13日(土) 10:00~12:30
岸町ふれあい館 第5集会室
参加費;会員 1,000円
会員外 1,500円
託児あり;1人 800円 (三人目から無料) ※要申し込み(9/5〆切)
子どもの気持ち
親がムカつく・うるさい
学校いづらい・この世がいづらい
何だかイライラする
親の気持ち
こちらの思いも声も届かない
子どもをまっとうに育てなきゃ
勉強しなくて心配
何考えてるの?
武田信子先生プロフィール
臨床心理士 21歳の息子と17歳の娘を持つシングルマザー。
武蔵大学人文学部教授。
教員養成をしたり、東大でコミュニティーワークを教えたりしています。
また、人の育ちとその養育環境をテーマにいろいろな活動をしています。
自分で子育てをするのは得意ではないのですが、人に助けてもらって
子育てするのは得意です。
佐賀県以外の国内と世界32か国に出張・旅行する中で、様々な子どもの
育ちを観察してきました。
北区教育委員会 後援
武田信子先生のお話
「子どもの育ち ー育てたいように育たないー」
とまどう思春期・ねっこの幼児期
9月13日(土) 10:00~12:30
岸町ふれあい館 第5集会室
参加費;会員 1,000円
会員外 1,500円
託児あり;1人 800円 (三人目から無料) ※要申し込み(9/5〆切)
子どもの気持ち
親がムカつく・うるさい
学校いづらい・この世がいづらい
何だかイライラする
親の気持ち
こちらの思いも声も届かない
子どもをまっとうに育てなきゃ
勉強しなくて心配
何考えてるの?
思春期は昔も今もやってくるもの。
今の時代の思春期の子どもたちに寄り添うにはどうする?
武田信子先生プロフィール
臨床心理士 21歳の息子と17歳の娘を持つシングルマザー。
武蔵大学人文学部教授。
教員養成をしたり、東大でコミュニティーワークを教えたりしています。
また、人の育ちとその養育環境をテーマにいろいろな活動をしています。
自分で子育てをするのは得意ではないのですが、人に助けてもらって
子育てするのは得意です。
佐賀県以外の国内と世界32か国に出張・旅行する中で、様々な子どもの
育ちを観察してきました。
PR
- <<9月のおはなし会
- | HOME |
- 8月のおはなし会>>
この記事へのコメント