きたく子ども劇場
『きたく子ども劇場』のWebサイトが移転しました。 最新の情報はこちらをチェックしてください。 http://kitakukodomogekijou.wixsite.com/main
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。















聞こうとしなくても、聞きたくなくても、
大きな音で耳に入ってきてしまうものがたくさんある中で、
おはなしに心をよせて、聞いてほしい、
そんなおはなしを届けたいと思います。

9/26(土) 14:00~ 赤羽西5丁目自治会集会所

9/ 5(土) 10:00~ 赤羽西地域振興室

9/19(土) 13:30~ 王子5丁目団地集会所 和室

9/16(水) 10:30~ 滝野川東ふれあい館 第二ホール

9/ 1(火) 13:30~ 赤羽エコー広場

PR



『見えない友達』
劇団仲間

北とぴあ さくらホール
上演時間;2時間05分(休憩15分含)
のり入れ;¥1,500
振りかえ;10/25(日)18:00
市川市民会館(JR・地下鉄新宿線「本八幡」)
※要申し込み (先着、人数制限あり)

ミステリー!? スリラー!? コメディ!?
イギリスの大作家、アラン・エイクボーンが親子で観られる芝居をと作って大ヒットした最高傑作。
笑って、少し怖くなって、また笑う・・・、そんな作品。
主人公は中1の女の子、子どもと大人のハザマで「自分」をもてあます年頃。
家族と自分、他人と自分との関係の中から、自分を確立する過程を戯画的表現している面白さ。
親子で観ると、子どもの言い分、親の言い分、「笑い」や「ドキッ」のズレがある。
観た後に、いろんなものが心に残りそうな作品です。
















聞こうとしなくても、聞きたくなくても、
大きな音で耳に入ってきてしまうものがたくさんある中で、
おはなしに心をよせて、聞いてほしい、
そんなおはなしを届けたいと思います。

7/20(月) 14:00~ 赤羽西5丁目集会所予定

7/27(月) 18:30~ 赤羽西地域振興室

7/11(土) 13:30~ 王子5丁目団地集会所 和室

7/23(木) 10:30~ 滝野川東ふれあい館 第二ホール

7/14(火) 13:30~ 赤羽エコー広場


北区教育委員会後援
小柳晴生先生のお話
『今、子どもたちに何が起こっているのか、大人は何ができるのか』

赤羽会館小ホール
参加費;会員 1,000円
会員外 1,500円
託児あり; 1人 800円(2歳以上) ※要申し込み



子育ては、親に求められることが多くて、とても大変だし、周りの目も厳しいし窮屈。そんなふうに感じたことはありませんか?
なぜ、何がしんどいのかがわかると、それだけでも少し楽になれると思います。
とにかく、聞いてホッとできるお話しです。
小柳晴生先生プロフィール
放送大学客員教授。前香川大学教育学部教授。
1950年 石川県生まれ。金沢大学法学部卒業、広島大学大学院教育学
研究科修士課程修了。
20年以上、学生相談カウンセラー、カウンセリング講義を担当。
2005年3月末に55歳で退職。瀬戸内海が眺められる山中で半隠居生活
に挑戦中。社会から少し距離を置いて「自分と付き合う時間」を味わう生活。
2006年 日本人間性心理学会学会賞受賞。
著書:大人が立ちどまらなければ(NHK生活人新書)
ひきこもる小さな哲学者たちへ( 〃 )
学生相談の「経験知」(垣内出版)
















聞こうとしなくても、聞きたくなくても、
大きな音で耳に入ってきてしまうものがたくさんある中で、
おはなしに心をよせて、聞いてほしい、
そんなおはなしを届けたいと思います。

6/20(土) 14:00~ 赤羽西5丁目自治会集会所

6/22(月) 10:00~ 赤羽西地域振興室

6/20(土) 13:30~ 王子5丁目団地集会所 和室

6/17(水) 10:30~ 滝野川東ふれあい館 第二ホール

6/16(火) 13:30~ 赤羽エコー広場


『ふうふうの神様』
劇団桟敷童子

下北沢 ザ・スズナリ
のり入れ;¥2,300(小学生以上)
ステージ変更;21日,13:00(要申し込み、人数限定)

彼等は森の中に住んでいた・・・
僕は彼等とかくれんぼや鬼ごっこをして遊んだ・・・
大人になって彼等に会うことはなくなった・・・
でも或る日、突然僕のアパートに彼等が訪ねて来た・・・
それがこの物語を書こうと思った動機である。
サジキドウジ
2005年後期≪きたく子ども劇場賞≫3賞独占の「劇団桟敷童子」
演劇の街・若者の街、下北沢で注目の新作公演!

機関紙「輪」6月号にはさみ込みの予定。
お楽しみに



『ちいちいにんにん』
<厚生労働省「児童福祉文化財」推薦作品>
人形劇団ののはな

北とぴあ スペースゆう多目的室AB(5階)
上演時間;40分(休憩なし)
のり入れ;¥1,500


おやこでゆったりとしたひとときを!
1才から楽しめます。
【人形劇団ののはな

私たちは、夫婦で人形劇をやっています。
野の花は、大地や雨やお日様の恵みをもらい、花を咲かせます。
そして、またその実を大地に返すのです。
そんな活動でありたいと「ののはな」という劇団の名前にしました。
子どもたちの笑顔や歓声は、未来を明るく照らします。
好奇心が旺盛で、行動力がある、子どもらしい子どもの時代を、
生き生きと生きてもらいたい。
そんな子どもたちのために、人形劇をしていこうと思います。




<首都圏ツアー>
『にんぎょひめ』
世田谷パブリックシアター

北とぴあ つつじホール
上演時間;1時間5分(休憩なし)
のり入れ;¥1,500
振り替え;5/31(日) 18:00~ 日暮里サニーホール
(先着で受付、残席がなくなり次第受付終了)
その他の会場への振替は、
事務局へお問い合わせください
託児;あり 要予約 5/21〆切 ¥1,000

シンプルで美しく、幻想的。想像力をかき立てる話題作!!
【ストーリー】

嵐の夜、王子に恋をしたにんぎょひめは、二本の脚のかわりに海の魔女にその美しい声をささげます。
そして地上に上がり王子の宮殿へと向います。それからそれから・・・。
















聞こうとしなくても、聞きたくなくても、
大きな音で耳に入ってきてしまうものがたくさんある中で、
おはなしに心をよせて、聞いてほしい、
そんなおはなしを届けたいと思います。

5/23(土) 14:00~ 赤羽西5丁目自治会集会所

5/ 9(土) 10:00~ 赤羽西地域振興室

5/23(土) 13:30~ 王子5丁目団地集会所 和室

5/28(木) 10:30~ 滝野川東ふれあい館 第二ホール

5/12(火) 13:30~ 赤羽エコー広場
